ボス攻略 -ドラクエ10-

総合TOPドラゴンクエスト10>ボス攻略

10/01更新 スカラベーダー

1つ目キーエンブレムボス攻略

ボスを倒す順番について

  • 各種族で最初のボスを倒した後は大陸間鉄道のある町へ進むことができ、各大陸で「キーエンブレム」を獲得するのが目的となります。
  • キーエンブレムを入手する際、必ずボスを倒す必要がありますが、各大陸でのボスの強さにはかなりの差があります。
  • 管理人はウェディで進めていましたが、ウェディのボスは特に強力なようで、しばらくの間撃破できませんでした。特にウェディの場合は先に別の大陸から回った方が良いです。
  • 具体的な強さのランキング、
    キャット・リベリオ(ウェナ)>ウルベア魔神兵(ドワチャッカ)>悪魔ザイガス(プクランド)>怪獣プスゴン(エルトナ)>水竜ギルギッシュ(オーグリード)。
  • ということで、キーエンブレム探しの旅では、まずオーグリード大陸から回ることをおススメします。

1位:キャット・リベリオ

キャット・リベリオ 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ウェナ諸島・猫島 31以上 僧侶:ベホイミ、スカラ 戦士:かぶとわり
魔法使い:メラミ、ヒャダルコ
攻撃方法
通常攻撃・抜刀さみだれ斬り・抜刀太刀風・ねこまどうとプリズニャンを呼ぶ
キーエンブレム獲得のために倒す必要のあるボス中ではナンバーワンの強さ。
なんといっても怖いのは抜刀さみだれ斬り。自分の前方を4回攻撃する技で、単体に攻撃が集中してしまうと120以上のダメージを受ける可能性があります。これを僧侶に使われて回復役が死亡してしまうのが敗北パターン。僧侶は前衛にズッシードを使ってなんとか後衛に近づかせないようにする必要があります。サポート仲間ではこういう連携をしてくれないので、プレイヤー同士でパーティを組まないと苦戦必至。サポートだけで勝とうとした場合、レベル30以上で、しかも大量にまほうの小ビンやまほうのせいすいを使わないと撃破は難しいです。とにかく僧侶はやられてはいけません。守備力も高いため、魔法使いがいた方がダメージ効率が良いですが、かぶとわりを習得している戦士がいるならば物理攻撃だけでなんとか勝つことも可能です。
ねこまどうとプリズニャンを呼ぶ場合がありますが、プリズニャンはヒャダルコを使うので放置するのは危険です。

2位:ウルベア魔神兵

ウルベア魔神兵 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ドワチャッカ大陸・ウルベア地下遺跡 30以上 僧侶:ベホイミ、スカラ 戦士:かぶとわり
魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・暗黒魔力砲・ガレキ落とし・回転斬り・機能停止で守備力低下
強さ自体はザイガスと大差ありませんが、見た目通りかなり重さがあるようで、食い止めにくく、また戦う場所に障害物があってやや戦いにくいのでにその差でこちらが上としました。他のボスも同様ですが、サポート仲間でのみパーティを組んだ場合はどうしても常にMP切れの状態になるため、まほうの小ビンを25以上は持って挑むことを推奨します。
ガレキ落としは全体に30程度のダメージで転んでしばらく動けなくなる追加効果あり。暗黒魔力砲は距離が離れていても使ってきます。60程度のダメージ。回転斬りは周囲を攻撃する技で50程度のダメージでこちらも転びの追加効果あり。
動きは遅いですが重いために押してもあまり抑えられません。怒り状態で後衛が狙われると大体80~100程度のダメージを受けるので、僧侶がこれに耐えられないと厳しいはず。

3位:悪魔ザイガス

悪魔ザイガス 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
プクランド大陸・ミュルエルの森 28以上 僧侶:ベホイミ、スカラ 魔法使い:ヒャド
戦士:かぶとわり
攻撃方法
通常攻撃・メラミ・イオラ・マホトラ
攻撃力はキャット・リベリオと同等以上ですが、抜刀さみだれ斬りのような即死の恐れのある攻撃はしてきません。
ただし、怒り状態で魔法使いや僧侶が狙われた場合、HPが満タン近くでも死亡する恐れがあります。回復役は常にHPに気を配りましょう。
マホトラを使うのでMP消費が激しくなります。パーティがサポート仲間だけの場合、まほうの小ビンを30個程度は持って行きましょう。キャット・リベリオほどではありませんがサポート仲間だけのパーティで勝つのは難しいのでできればプレイヤー同士でパーティを組みましょう。
ボス戦の常套手段ですが、前衛は後衛に近づけないように僧侶にズッシードを使ってもらい、壁になりましょう。
HP、守備力も高いのでパーティには魔法使い推奨。ヒャド系に弱いようなのでヒャドを連発するのが良いです。

4位:怪獣プスゴン

怪獣プスゴン 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
エルトナ大陸・スイの塔 26以上 僧侶:ベホイミ、スカラ 戦士:ドラゴン斬り
魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・痛恨の一撃・魅惑のまなざし・イチゴ爆弾・マジカル☆ポシェット
守備力は高いものの、基本的な能力はキャット・リベリオやザイガスよりはかなり下。
しかし、痛恨の一撃で100以上のダメージを出す場合があることと、全てに当たると150近くのダメージを受けるイチゴ爆弾という技を使ってくるので侮れません。イチゴ爆弾はプスゴンのいる位置に3つ設置され、一定時間後に爆発。移動すれば簡単に回避できますが、前衛にサポート仲間のキャラを使っている場合は避けてくれません。当たればほぼ間違いなく死亡してしまいます。前衛がサポートの場合は苦戦しますが、僧侶もサポートの場合でも基本的に僧侶は後ろに下がるように動くので僧侶がやられてしまう可能性は低いはずです。
マジカル☆ポシェットはイオと同様の効果。ドラゴン系なのでドラゴン斬りが有効ですが、最もダメージを与えられるのは魔法使いの呪文。メラミやヒャドが有効。

5位:水竜ギルギッシュ

水竜ギルギッシュ 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・ランドン山脈 25以上 僧侶:ベホイミ、スカラ 戦士:ドラゴン斬り
攻撃方法
通常攻撃・スカラ・アイスプレス・フリーズドロップ・零の洗礼
上位2体のボスと比べると大きく見劣りし、さほど強くありません。
アイスプレスはギルギッシュの周囲に攻撃判定があります。当たると吹き飛ばされ、しばらくダウン状態に。攻撃力自体があまり高くありませんが、常にHPに気を配り高く保ちましょう。後衛にできるだけ近寄らせないように前衛は壁になりましょう。
ドラゴン系なのでドラゴン斬りが有効。

2つ目キーエンブレムボス攻略

2つ目のキーエンブレムのボス

  • 各大陸の2つ目のキーエンブレムのボスは最低でもレベル36以上推奨。オーグリード大陸のみ、1つ目のキーエンブレム入手の時に2体のボスと戦う必要がありましたが、2つ目キーエンブレムではすべての大陸で2体ずつボスが存在します。
  • 1つ目同様にオーグリード大陸のものが弱いので、6つ目のキーエンブレムはオーグリード大陸のものを取るのが無難。
  • エルトナ大陸とドワチャッカ大陸の2体目のボスは際立って強いです。特にドワチャッカの天魔クァバルナは桁違いに攻撃力が高く、現状の最大レベルの50にしても苦戦必至。
  • ほとんど同じくらいの強さのボスもいますが、あえて強さを比較すると
    天魔クァバルナ>怪蟲アラグネ>暗黒大樹の番人>暴君バサグランデ>魔兵ヒプノス&タナト>魔軍師イッド>詩歌の守り手>ましょううお>妖魔ジュリアンテ>呪術師マリーン という感じ。
    ヒプノス&タナトや、ジュリアンテは1体目のボスですが2体目のボスよりも戦いにくく感じました。また、暗黒大樹の番人は1体目のボスながら他の大陸の2体目のボス以上に手強いです。ましょううおは2体目のクァバルナと比較するとはるかに格下。

妖魔ジュリアンテ

妖魔ジュリアンテ 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・海賊のアジト跡 36以上 僧侶:ベホイミ、スクルト、ザオラル 魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・双竜打ち・テンプテーション・魔女のまなざし・零の洗礼・メラミ
攻撃力・守備力共に高くなく、基本能力はそれほど脅威ではありません。スクルトを2回かければダメージはかなり少なくなるはず。しかし、周囲を攻撃しつつ魅了する場合のあるテンプテーションが危険。僧侶が魅了された場合や、魅了されたキャラの攻撃で死亡してしまった場合などを考えて、僧侶は2人にした方が良いです。攻撃は魔法使いのメラミをメインにしていきましょう。僧侶や魔法使いに近づかせないよう、前衛は押しましょう。重さはさほどないため、1人でも食い止められます。
魅了された味方は敵扱いになるので攻撃が可能。攻撃力の低い僧侶や魔法使いをプレイヤーが操作している場合、殴って魅了を解きましょう。ただし必ず解けるわけではなく、運が悪いと何度攻撃しても解けない場合も。また、サポート仲間は魅了された味方をただの敵としてみなすため、イオラなどを使って魅了された味方に大ダメージを与えてしまいます。味方サポート仲間だけで組んだ場合で、テンプテーションを連続で使われると苦戦必至。

呪術師マリーン

呪術師マリーン 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・古代オルセコ闘技場 36以上 僧侶:ベホイミ、スクルト、ザオラル 魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・痛恨の一撃・ギガントハンマー・ルカナン・いただきボール・いてつくはどう
パーティ編成が非常に重要。前衛1人に、僧侶2人と魔法使い1人で組みましょう。この編成にすれば、サポート仲間とだけ組んでもさほど問題ありません。対策が万全ならばジュリアンテより安定して倒せるはずです。ただし魔法の小ビンは大量に用意しましょう。ジュリアンテと違い、見た目通り重さがあります。
通常攻撃のダメージを軽減するためスクルトをかけ、魔法使いがメラミで攻撃していけばOK。問題なのは痛恨の一撃。怒り状態の時に攻撃してきた場合、高確率で痛恨の一撃になり、同時に怒りが解除されるようになっています。僧侶を狙われた場合でも、もう1人の僧侶がすぐザオラルを使って復活させれば立て直せます。範囲攻撃を持たないため、僧侶が2人同時にやられるような危険は少ないです。

魔兵ヒプノス&魔兵タナト

魔兵ヒプノス&魔兵タナト 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
プクレット大陸・キラキラ大風車塔 38以上 僧侶:スクルト、ザメハ、ザオラル 魔法使い:ヒャダルコ
攻撃方法
ヒプノス:通常攻撃・ラリホーマ・マホトーン
タナト:通常攻撃・テンションバーン・ベホイミ
パーティはやはり僧侶が2人いると良いです。例として戦僧僧魔など。操作するのが僧侶でない場合、めざめの花を用意しておきましょう。
2体のボス。攻撃力はさほどでもないのでスクルトを2回使えば受けるダメージは大したことはありません。しかしタナトは攻撃を受けるたびにテンションが上昇するテンションバーンを使います。これを使われた状態で僧侶が狙われると戦況が崩れてしまいかねません。テンションバーンを使われた狙われたキャラに近寄らせないように可能な限り押しましょう。一定時間経過で効果が消えます。ヒプノスはラリホーマを使いますが、僧侶のザメハがあればさほど問題ありません。ちなみにタナトには眠りが効くので、短剣を持ったキャラがいればスリープダガーを使ってみるのも手。眠ればテンションの上昇も消えます。

魔軍師イッド

魔軍師イッド 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
プクレット大陸・キラキラ大風車塔 38以上 僧侶:スクルト、ベホイミ、ザオラル 魔法使い:ヒャド
攻撃方法
通常攻撃(MP吸収)・メラゾーマ・イオナズン・ラリホーマ・指パッチン・いてつくはどう
パーティは僧侶2人で魔法使いがメインの攻撃役としましょう。
通常攻撃は杖での攻撃のため、こちらのMPを吸収してきます。まほうの小ビンやまほうのせいすいを多く持って挑みましょう。
メラゾーマとイオナズンが脅威。メラゾーマは単体に115ほどのダメージなので、HPが120程度はないと即死の可能性があります。レベル37くらいなら、僧侶もHPが120程度になるので少なくともそのくらいのレベルにはしましょう。イオナズンは広範囲に100ほどのダメージを与えてきます。僧侶が2人いれば2人までならばすぐベホイミで回復できます。戦士などを操作している場合はアモールの水などで回復しましょう。指パッチンは周囲を攻撃する技で食らうと少し吹き飛びます。スクルトの効果などを打ち消すいてつくはどうを使いますが、攻撃呪文を使われるよりは危険はなく、なかなか高確率で使ってくれます。
攻撃呪文はヒャドが有効ですが、サポート仲間の魔法使いだとヒャダルコを使ってしまうのでMP消費が激しくなってしまいます。

詩歌の守り手

詩歌の守り手 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ウェナ諸島・詩歌の遺跡 38以上 僧侶:ベホイミ、ザオラル 魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・痛恨の一撃・スクルト・しおまねき・零の洗礼
特徴としては高い守備力と、高い確率で痛恨の一撃を出すこと。180以上のダメージを受け、レベル40前後ではまず生き残れないため、僧侶2人が必須。
痛恨の一撃以外の攻撃は怖くありません。しおまねきは周囲に渦を作り出しての範囲攻撃で転倒の追加効果もある嫌な技ですが、滅多に使わないようです。前衛が食い止めて後衛を守り、メラミで攻撃し、痛恨の一撃を出されたらザオラルですぐ復活させる、というように行動していればさほど苦労はしないはずです。ただでさえ守備力が高い上にスクルトまで使い、ダメージは呪文以外ほとんど通らないため、まほうの小ビンやまほうのせいすいは大量に持っていきましょう。

暴君バサグランデ

暴君バサグランデ 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ウェナ諸島・永遠の地下迷宮 43以上 僧侶:ベホイミ、ザオラル 魔法使い:メラミ
戦士:けもの突き
攻撃方法
通常攻撃・おたけび・いてつくはどう・魔獣の閃光・闇のいなずま
非常に攻撃力が高く、直線状に攻撃判定のある魔獣の閃光、周囲を攻撃しつつ転ばせる闇のいなずまといった範囲攻撃も使うボスです。
パーティは僧侶2人で挑むと良いですが、サポート仲間だと苦労します。というのも、サポート仲間の僧侶はスクルトを使おうとしますが、攻撃力が非常に高く一撃で100ほどのダメージをうけ、スクルトを2回かけたとしてもほとんどの場合は2発で死んでしまうためです。スクルトを使う行為がほとんど無意味となってしまいますが、サポート仲間の僧侶は使おうとしてしまいます。ただしこれは作戦が「いのちをだいじに」の場合。他の作戦だと使わない場合もあるかもしれませんが未確認。
2人の僧侶が同時にスクルトを使い、さらにその時同時にバサグランデも攻撃をした場合、回復が間に合わない場合が生まれる可能性があります。また、おたけびや闇のいなずまによる行動不能が運悪く複数に発生した場合も危険。このボスはサポート仲間ではなく1人でいいのでプレイヤー操作の僧侶がいればかなり楽になるはずです。推奨レベルは43としましたが、これはサポート仲間だけで組んだ場合。僧侶がプレイヤー操作ならば40くらいで倒せるはず。
守備力はさほど高くないため、けもの突きなどが有効。呪文ならばメラミ。HPがかなり高いのでまほうの小ビンを50個以上は持って挑みましょう。

暗黒大樹の番人

暗黒大樹の番人 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
エルトナ大陸・暗黒大樹のふもと 45以上 僧侶:ベホイミ、スクルト 魔法使い:イオラ
盗賊:スリープダガー
攻撃方法
通常攻撃・ドルクマ
通常攻撃とドルクマくらいしか使わないボスですが3体もおり、攻撃力が高いので強敵。3体だと僧侶や魔法使いを守るのがどうしても無理な場合があります。
攻撃力は、守備力160で50~60のダメージなのでスクルトを使えばかなり抑えられますが、スクルトが切れたタイミングで僧侶に攻撃が集中したりすると崩れます。眠りが効くようなので盗賊がいればスリープダガーが有効。
とにかく数で押されるので、HPと守備力がかなり高くないと厳しいボスです。できればサポート仲間よりはプレイヤー同士でパーティを組んで戦いましょう。戦士などの前衛はアモールの水を十分に持っていきましょう。

怪蟲アラグネ

怪蟲アラグネ 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
エルトナ大陸・捨てられた城 48 僧侶:ベホイミ、スクルト、天使の守り 魔法使い:メラミ 盗賊:スリープダガー 戦士:ロストアタック
攻撃方法
通常攻撃・ルカナン・メダパニ・呪縛糸・いてつくはどう・死グモのトゲ
2つ目のキーエンブレムのボスの中ではトップクラスの強さ。僧侶の天使の守りがあるとかなり楽。
死グモのトゲは全体を瀕死にする攻撃で、どこにいても当たってしまいます。すぐベホイミで回復する必要あり。使用頻度もかなり高いので最も怖い特技。呪縛糸はアラグネの前方範囲にいるキャラクターを一定時間行動不能にする特技。
しかし一番問題なのは特技ではなく、非常に怒りやすい性質を持つこと。怒った状態だと間髪入れずに連続で行動する場合が多く、狙われたキャラは高確率で死亡してしまいます。ロストアタックを持っているキャラがいればかなり楽なはずですが、無い場合は狙われたキャラに近づかせないように食い止めることが重要。サポート仲間だけでパーティを組んだ場合はプレイヤーがそれをやるしかありません。自分が狙われた場合、アラグネ・味方の誰・自分というように味方を壁にする形でしのぐようにするといくらか時間を稼げます。
サポート仲間だけで組んだ場合、操作するのはロストアタック持ちのキャラ推奨。

ましょううお

ましょううお 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ドワチャッカ大陸・カルサドラ火山 38以上 僧侶:スクルト、ベホイミ 魔法使い:メラミ
盗賊:スリープダガー
攻撃方法
通常攻撃・もうどくのきり・魔瘴粘液・ボディプレス・はげしいほのお
パーティは例によって僧侶2人に魔法使い1人で前衛1人。
2体出現しますが、攻撃力はさほど高くなく、あまり強くはありません。魔瘴粘液は守備力と呪文耐性を上げる特技。ボディプレスは周辺にダメージを与える範囲攻撃。ボディプレスとはげしいほのおはあまり使ってきません。スクルトをかければ、最も多く使う通常攻撃のダメージは40以下程度には抑えられます。戦う場所がやや横に狭く、岩もあるので地形に邪魔されやすいですが、範囲攻撃を滅多に使わないので僧侶が2人同時にやられる可能性は低いはず。また、眠りの耐性が低いので眠りの効果のある特技を持っていれば積極的に使うと良いです。

天魔クァバルナ

天魔クァバルナ 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ドワチャッカ大陸・ボロヌスの穴 50 僧侶:スクルト、ベホイミ、ザオラル、聖女の守り、天使の守り 魔法使い:ヒャダルコ 旅芸人:ベホイミ、ザオ、バイシオン
攻撃方法
クァバルナ:通常攻撃・イオナズン・メラゾーマ・ドルモーア・いてつくはどう・ニヤニヤ笑う・ばくれつけん
右の翼:マジックバリア・HPパサー・MPパサー・マホキテ・ラリホーマ・マホトラ
左の翼:スクルト・MPパサー・HPパサー・ルカナン・マホトーン・マホトラ
非常に強力なボス。2つ目のキーエンブレムのボスでは最強。聖女の祈りと天使の守りが使える僧侶が最低でも1人と、魔法の聖水を躊躇なく30個くらいは使う覚悟が必要です。パーティ編成は戦魔僧僧がベスト。僧侶は奪い合いが激しいので、もしくは戦魔僧旅など。とにかく、しんこうスキルを上げた僧侶が最低でも1人はいないと勝負にならないと思って間違いありません。
通常攻撃の威力が驚異的で、守備力が200未満では150以上のダメージを受けます。魔法使いや僧侶が狙われれば、レベル40前半程度ではほとんど即死。いちいち死亡していてはとてももたないので、僧侶の聖女の守り、天使の守りが必須。メラゾーマは115程度のダメージなので使ってくれればラッキーです。左右の翼はさまざまな呪文を使い、こちらを弱体化させたり自分たちを強化したりします。スクルトを使われると守備力もかなり高くなるので魔法使いの呪文は必須。3体まとめてダメージを与えられるヒャダルコが有効。左右の翼はHP、MPパサーによってクァバルナにHPとMPを分け与えますが、そうすることで徐々にHPが減っていきます。
翼が破壊されるとクァバルナは地面に降ります。こうなると肉弾戦が主体に。周囲を攻撃する技やばくれつけんなどを使うように。ばくれつけんの威力は凄まじく、下手をすると合計300近くのダメージ。いてつくはどうを使われたらすぐに聖女の守りか天使の守りを使って保険を。とにかくこれらを常にかけるようにしないと勝つことは難しいはずです。
攻撃は攻撃力が200程度あれば、バイシオンを2回使うことで50~70程度のダメージになります。戦魔僧僧ではなく戦魔僧旅のパーティの場合は回復の面で厳しくはなりますが、バイシオンがあるので攻撃面では有利になります。
ちなみに2つの翼ですが、必ずしもダメージで破壊する必要はなく、一定時間経過すると「呪いでちからつきた」というメッセージが表示され、自動的に消えるようです。
また、このボスは足がやや遅い欠点があるので、狙われても逃げ回ればしばらくは攻撃されずに時間を稼ぐことができるので覚えておきましょう。

その他のボス

守護者ラズバーン

守護者ラズバーン 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
過去のランドン山脈頂上・神殿レイダメテス 47以上 僧侶:ベホイミ、スクルト、ザオラル、天使の守り 魔法使い:ヒャド 武闘家:氷結らんげき
攻撃方法
通常攻撃・痛恨の一撃・いてつくはどう・光のはどう・ウィップラッシュ・ためる・ファイアスパーク
2つ目のキーエンブレムボスの天魔クァバルナや怪蟲アラグネと比べると弱いボスです。しかし、ここに来るまでにじごくのもんばんとの戦いでまほうの小ビンなどを消費しているはず。敗北してしまうとそれらが全てふいになってやり直しなため、余裕を持って挑むことを推奨。レベルは50まで上げてもいいくらいです。
基本的には前衛が食い止めつつ痛恨の一撃で死んだ仲間を復活させるようにしていきましょう。範囲攻撃の使用頻度は少なく、またいてつくはどうを使う頻度は高いため、攻撃自体はそれほど激しくありません。天使の守りがあれば飛躍的に楽になります。
通常攻撃のダメージは60~80程度。痛恨の一撃は180ほどのダメージで僧侶はまず生き残れないので2人の僧侶が必要。守備力が非常に高く、攻撃力は200近くはないとまともなダメージになりません。やはり魔法使いの呪文が主なダメージソースになります。炎の神殿にいるためか氷に弱いようなのでヒャドが有効。ただしサポートなかまの場合はヒャダルコを使うので消費が激しいです。
ウィップラッシュは腕から炎のムチを出して前方に放つ技ですが、予備動作が長く、ムチを出したのを見たらラズバーンの横や背後に移動するようにすれば当たりません。威力もさほど高くはありません。
HPが減って名前が黄色、赤になった時にだけ怒り状態になります。この際はためるを使った後に、周囲を攻撃するファイアスパークを使うようになっているようです。威力は70ほどですがためるを使っている場合は威力が倍増。またダウン効果もあります。僧侶以外のキャラを操作していて僧侶がダウンしてしまった場合は、アモールの水などを使いましょう。

冥王ネルゲル

冥王ネルゲル 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・ランドン山脈頂上・冥王の心臓 50 僧侶:ベホイミ、ベホマラー、ザオラル、天使の守り 魔法使い:メラミ 戦士:まじん斬り
攻撃方法
冥王ネルゲル:通常攻撃・ルカナン・あやしいひとみ・いてつくはどう・魔瘴弾・冥界の門
アークデーモン:通常攻撃:イオナズン
ベリアル:通常攻撃・ヘルファイア・ジゴスパーク
まず、天使の守りを持つ僧侶が最低でも1人パーティにいるのが倒すには絶対条件。2人いればかなり楽になるはず。パーティは戦魔僧僧など。しかしそもそも、僧侶は慢性的に不足しているため、パーティを組むのが最大のハードルとも言えるかもしれません。しかし天使の守りを持つ僧侶が2人揃えばかなり勝率は上がります。ザオラルが失敗すると致命的になるので、僧侶はかいふく魔力を可能な限り上げて挑みましょう。
それと、この後さらに強力なボスとの連戦になるため、まほうのせいすいを大量に用意。一人につき15個程度は用意したいところ。
まず最初は鎌による通常攻撃をメインで攻撃してきます。一撃で140ほどのダメージ。守備力が高い僧侶ならばレベル50ならばギリギリ死にませんが、魔法使いだとスクルトを使わないと即死の危険あり。
ある程度ダメージを与えるとイベントになり、アークデーモン×2とベリアル×1が出現してネルゲルは玉座に座って高みの見物を決め込みます。ベリアルの方が格上ではありますが、怖いのはアークデーモンのイオナズン。広範囲に100程度のダメージ。魔法使いはアークデーモンの1体に狙いを絞り集中攻撃で倒しましょう。1体倒せば楽になります。ヘルファイアは対象とその周辺に70程度のダメージで、あまり怖くはありません。ジゴスパークはベリアルの周囲に攻撃判定が出ますが、やはりイオナズンの方が威力が大きく脅威。しかし怒り状態だとベリアルはイオグランデを使ってきます。ロストアタックがあればすぐ使いましょう。
3体を倒すと、ネルゲルが再び戻ってきます。行動パターンは変わりませんが、HPが減って黄色表示になると、魔瘴弾や怒り時には冥界の門を使うようになります。魔瘴弾は対象とその周辺に90ほど、冥界の門はネルゲルの周辺のキャラに90ほどのダメージ。

冥獣王ネルゲル

冥獣王ネルゲル 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・ランドン山脈頂上・冥王の心臓 50 僧侶:ベホイミ、ベホマラー、ザオラル、天使の守り 魔法使い:メラミ 戦士:まじん斬り
攻撃方法
腕あり時:通常攻撃・痛恨の一撃・流星群
片腕時:通常攻撃・なぎはらい・メラゾーマ・マヒャド
両腕なし時:通常攻撃・痛恨の一撃・煉獄の業炎・おたけび・イオグランデ・マヒャデドス・ドルマドン
右ウデ:打撃完全ガード
左ウデ:呪文完全ガード
通常攻撃は160~170ほどのダメージなので後衛は生き残るのは困難。流星群は全員に130ほどのダメージ。マヒャデドスは対象とその周辺に140ほど。ドルマドンは単体に190ほどのダメージ。イオグランデは周辺に200ほどのダメージ。煉獄の業炎は対象に250のダメージ。痛恨の一撃は300超のダメージ。どの攻撃も強力で魔法使いや僧侶は一撃で死亡するのがほとんどのため、回復は割り切って行わない選択もあり。この辺りは戦いながら考慮しましょう。呪文の中では、イオグランデに関しては詠唱中に素早く離れれば回避できるので覚えておきましょう。
腕はそれぞれ打撃か呪文を完全にガードする特技を本体に使います。メインの攻撃になるのは大体の場合は魔法使いになるはずなので、左ウデを狙いましょう。注意点ですが、両腕を倒してしまった場合、本体が最上級呪文や煉獄の業炎を使うようになるということ。片腕は残して本体を狙うようにすると良いです。もしまじん斬りなどがメインの打撃が中心のパーティの場合は逆に右ウデを狙いましょう。
なにはともあれ、天使の守りを持つ僧侶は最優先で使って保険をかけておきましょう。僧侶のMPには常に気を配り、前衛は攻撃するよりも優先してまほうのせいすいを使って回復していきましょう。

配信クエストのボス

水竜ギルギッシュ(2回目)

水竜ギルギッシュ(2回目) 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・ランドン山脈(クエスト085) 45以上 僧侶:ベホイミ、スクルト 戦士:ドラゴン斬り、ロストアタック 魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・スカラ・アイスプレス・フリーズドロップ・零の洗礼・マヌーサ・ヒャダルコ・マヒャド
1回目と行動パターン自体はほとんど同じですが、すべての能力が飛躍的に上昇しています。
怒り状態で攻撃されると120~140ほどのダメージを受けるはずなので、ロストアタックを持っているキャラクターがいればすぐ使って解除を。ダウン効果のあるアイスプレスは当たると一定時間動けなくなります。

妖剣士オーレン(2回目)

妖剣士オーレン(2回目) 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
オーグリード大陸・ベコン渓谷(クエスト086) 45以上 僧侶:ベホイミ、ベホマラー、ザオラル、聖女の守り、天使の守り 戦士:ロストアタック 魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃・痛恨の一撃・絶・なぎはらい・武器を振り下ろす・零の洗礼
水竜ギルギッシュ同様、一回目とは比べ物にならない強さです。
痛恨の一撃は5回に1回くらいの高い割合で出してきます。300以上のダメージなのでまず生き残れないでしょう。聖女の守りや天使の守りを使いましょう。絶・なぎはらいはオーレンの前方範囲に120程度のダメージ。レベル50の僧侶がいるならばベホマラーを使って回復を。武器を振り下ろす攻撃は使用頻度は低いですが、オーレンの目の前の範囲に攻撃判定が。絶・なぎはらいより威力が大きく、魔法使いや僧侶の場合一撃死の危険があります。予備動作が長いので武器を振り上げたら素早く離れましょう。
パーティはセオリー通り僧侶を2人で魔法使い1人に戦士などの前衛1人が無難。死者は頻繁に出ることになるはずですが、零の洗礼を使う確率がかなり高いため、サポートなかまだけでパーティを組んでもそれほど手強い相手ではありません。僧侶や魔法使いもHPが140ほどあれば通常攻撃には耐えられます。HPは高いのでまほうの小ビンとまほうのせいすいは十分に用意しましょう。

魔鳥の頭目

魔鳥の頭目 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ドワチャッカ大陸・カルサドラ火山(クエスト090) 48以上 僧侶:ベホイミ、ベホマラー、ザオラル、天使の守り 戦士:ギガスラッシュ 旅芸人:バイシオン
攻撃方法
魔鳥の頭目:通常攻撃、はげしいほのお、しゃくねつ
メイジキメラ:通常攻撃、メダパニ、バイシオン
みずたまドラゴン:通常攻撃、呪いのきり
魔鳥の頭目、メイジキメラ×2、みずたまドラゴン×1の計4体。それぞれはさほど強くありませんが、メイジキメラがバイシオンを使うこと、稀に魔鳥の頭目がしゃくねつを使うことから、かなり手強い相手となっています。通常の攻撃力は魔鳥の頭目も含めて高くありませんが、敵の複数が攻撃力2段階強化になると一撃で50以上のダメージを受けるようになってきます。まずはメイジキメラを狙っていきましょう。この戦いは天使の守りを持つ僧侶がいないと相当厳しく、サポートオンリーで倒すのは難しいと思われます。クァバルナやアラグネと同じくらいの強敵と思って、プレイヤー同士でパーティを組んで挑むことをおススメします。

スカラベーダー

スカラベーダー 戦う場所 推奨レベル おススメ職業と特技やスキル
ドワチャッカ大陸・最果ての地下遺跡(クエスト091) 48以上 僧侶:ベホイミ、ベホマラー、ザオラル、天使の守り 魔法使い:メラミ
攻撃方法
通常攻撃、吸血、岩石おとし
ガタラでの配信クエストの2体目のボスとなりますが、あまり強力な攻撃はしてこず、1体目の魔鳥の頭目の方が間違いなく強いです。とはいえ広範囲に100近くのダメージを与えてくる岩石おとしだけは少々危険。僧侶や魔法使いでも攻撃に1回は耐えられるので、サポートだけで挑む場合は僧侶を三人、魔法使いを一人、というパーティでも良いかもしれません。

総合TOPドラゴンクエスト10>ボス攻略