3DS版 PS版
メモ
村中央にいる老人に話すと教会の役目を果たしてくれる。
道具屋を使えるのは族長からさばくのお守りをもらってからとなる。東側の倉庫に入れるのも同様にお守り入手後。お守りを見せると入口を開いてくれる。
現在では名称は同じく砂漠の村だが構造が全く違う。
ちなみに、過去で族長の家の裏で入手できる「倉庫のカギ」だが、進行上入手する必要はなく、倉庫は普通に進めていればカギなしで入れるようになるので、何の必要もない。村の誰もがこのカギについて言及することもなく、制作側の設定ミスか。3DSリメイク版だと無くなっている。
過去の村ではアイテム配置がリメイク版だと異なっていて、ちいさなメダルがない。現在では全く同じでオリジナル版から変化はない。
3DS版過去
- まもりのたね:外観西側の民家そばの左のタル
- 7G:北西側民家1Fのツボ
- どくけし草:族長の家の南側のツボ
- やくそう:倉庫のツボ
PS版過去
- まもりのたね:外観西側の民家そばの左のツボ
- ちいさなメダル:東の民家の左のツボ
- 7G:北西側民家1Fの右のツボ
- どくけし草:族長の家の南側のツボ
- やくそう:倉庫のツボ
 
3DS版・PS版現在
- ちいさなメダル:道具屋の裏のタル
- 15G:族長の家の前のツボ
- うまのふん:宿屋前のタル
- やくそう:西側の民家の1Fのタル
- おどりこの服:西側の民家の2Fのタンス
- 命のきのみ:東側の建物の中央の部屋のツボ
- アミットせんべい:族長の家の台所のツボ
- ふしぎなきのみ:族長の家の族長がいる部屋のツボ
- ふしぎな石版黄:村の中央のツボの中
 
道具屋(過去)
| 商品 | 価格 | 
| やくそう | 8 | 
| どくけし草 | 10 | 
| せいすい | 20 | 
| うさぎのしっぽ | 270 | 
| ほしのかけら | 500 | 
| 命の石 | 800 | 
 
道具屋(現在)
| 商品 | 価格 | 
| やくそう | 8 | 
| どくけし草 | 10 | 
| せいすい | 20 | 
| まんげつ草 | 270 | 
| うさぎのしっぽ | 270 | 
| 命の石 | 800 |