ドラゴンクエスト
80枚までは、「一定数集める毎にアイテムをもらえる」という方式ですが、それ以降は「アイテムと引き換えにメダルを消費する」という方式になります。また、80枚集めた時にはしぐさ「キャプテンポーズ」を教えてもらえます。
| 80枚集めるまで | |||
|---|---|---|---|
| 景品 | 必要メダル | 景品 | 必要メダル |
| とうぞくのカギ | 4 | しっぷうのバンダナ | 8 |
| バニースーツ | 13 | ドクロのTシャツ | 18 |
| とうめいタイツ | 25 | きせきのつるぎ | 32 |
| しんぴのよろい | 40 | ほしふるうでわ | 50 |
| さびついたかぶと | 62 | ドラゴンローブ | 80 |
| 80枚以降 | |||
|---|---|---|---|
| 景品 | 交換メダル | 景品 | 交換メダル |
| いのりのゆびわ | 3 | エルフののみぐすり | 5 |
| せいじゃのはい | 8 | リサイクルストーン | 10 |
| オリハルコン | 15 | ようせいのくつ | 20 |
今作では、確実に入手できる赤宝箱に入っているものは少なく、その他の入手方法がメインとなります。下記表は抜けているものもあるので参考程度に。
| 番号 | 町・ダンジョン | 具体的な場所 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1 | セントシュタイン城下町 | 町の西の赤宝箱 | - |
| 2 | セントシュタイン城下町 | 町の北東の地面 | 夜 |
| 3 | セントシュタイン城 | B1F赤宝箱 | - |
| 4 | 封印のほこら | 1F東の赤宝箱 | - |
| 5 | ダーマの塔 | 3F南東の赤宝箱 | - |
| 6 | ダーマの塔 | 7F南西の赤宝箱 | - |
| 7 | 海辺の洞窟 | 1F北フロア西の赤宝箱 | 地面 |
| 8 | 海辺の洞窟 | 2F北の赤宝箱 | - |
| 9 | カラコタ橋 | キャプテン・メダルの城の赤宝箱 | 盗賊のカギ |
| 10 | ビタリ山 | 3F北西の赤宝箱 | - |
| 11 | サンマロウ北の洞窟 | B1F北の赤宝箱 | - |
| 12 | エラフィタ村 | 宿屋の赤宝箱 | 魔法のカギ |
| 13 | グビアナ地下水道 | B2F広間北西の赤宝箱 | - |
| 14 | カズチャ村 | 北西のパオ内の赤宝箱 | - |
| 15 | ナザム村 | 宿屋の赤宝箱 | - |
| 16 | ナザム村 | 武器防具屋の赤宝箱 | - |
| 17 | 魔獣の洞窟 | B1F北西の赤宝箱 | - |
| 18 | ドミールの里 | 武器屋の赤宝箱 | - |
| 19 | ドミール火山 | 2F北西の赤宝箱 | - |
| 20 | カラコタ橋 | キャプテン・メダルの城の檻の中の赤宝箱 | 最後のカギ |
| 21 | ガナン帝国城 | 1F東、左の赤宝箱 | - |
| 22 | ガナン帝国城 | 1F北、上の段一番左の赤宝箱 | - |
| 23 | ガナン帝国城 | 外観南の赤宝箱 | - |
| 24 | ガナン帝国城 | 3Fの赤宝箱 | - |
| 25 | 閉ざされた牢獄 | B2F東の部屋:北側の赤宝箱 | - |
| 26 | 絶望と憎悪の魔宮 | 1F外観西の木の根の赤宝箱 | - |
| 27 | 絶望と憎悪の魔宮 | 1F南東の赤宝箱 | - |
| 28 | 絶望と憎悪の魔宮 | 3F南西の宝箱 | - |
青宝箱は場所によって中身のレア度が違いますが、特定のツボやタルなどのオブジェクトには小さなメダルが入っている場合があります。例えば海辺の洞窟最深部東のツボやビタリ山2Fのツボなど。
フィールドアイテムでは、ただ一箇所、ほろびの森西部の遺跡でのみ小さなメダルが入手可能。一度取るとなかなか復活しませんが、数時間毎に訪れるようにしましょう。あとはひとくいばこやミミックから盗むこともできます。
最も効率の良い方法は、宝の地図の洞窟の歴代ボスを倒すことです。歴代ボスは倒せば必ずちいさなメダルを落とすようになっています。