ドラクエヒーローズ2攻略>ミネア
| 出典 | ドラゴンクエストW |
|---|---|
| 性別 | 女性 |
| 加入 | クレティアのバトル「真実への忍び足」クリア後 |
| 装備 | タロットカード |
| 性質 | タロットカードを投げての遠距離攻撃、カードで敵を補足しての追加効果攻撃、ベホマラーによる回復 |
| CV | 日笠陽子 |
| Lv | HP | MP | 力 | 守り | 賢さ | 器用 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 16 | 77 | 45 | 46 | 24 | 33 | 9 |
| 20 | 96 | 54 | 57 | 36 | 47 | 12 |
| 30 | 186 | 103 | 78 | 63 | 92 | 17 |
| 40 | 201 | 106 | 89 | 101 | 115 | 24 |
| 99 | 335 | 170 | 225 | 150 | 275 | 55 |
ドラゴンクエストWの第4章で登場するコーミズ出身の占い師。踊り子のマーニャはミネアの姉です。マーニャとミネアは似ていますが、双子ではありません。姉と共に父親のエドガンを殺したバルザックを倒すための敵討ちに旅立ち、勇者と出会ってからのドラクエ4第5章でそれを果たします。快活なマーニャとは対照的に真面目、物静かで落ち着いた性格。奔放な姉にはいつも頭を悩ませています。原作では剣、ナイフ、杖などを装備できますが、ドラクエ4でのミネア専用装備である「銀のタロット」も装備できました。ヒーローズ2ではこのタロットカードを装備して戦います。タロットによる攻撃を当てると敵の周囲にタロットカードが出現して敵を捕捉したことになり、捕捉後に特定の特技を使うと追加効果を発揮します。回復力が高いベホマラーを使えることや、補助系も充実しているので、パーティの後衛役として重宝。
光り輝くタロットを敵に投げつける。3連続まで可能。タロットが当たった敵にはカードがまとわりついて補足し、別の特技により追加効果を発揮。
タロットを当ててマークした敵の真上から光の柱で攻撃する。マークした敵がいない場合、目の前に光が落ちる。複数にマークしている場合複数落ちる。遠距離からタロットで攻撃し、威力の高いこの攻撃で追加ダメージ、というのがミネアの基本。
タロットを空中で投げつける。投げる動作中は停滞する。地上と違い、単発でしか出せない。
女帝のカードの空中版。性質は地上と同じ。動作中は完全に停滞する。
| 名称 | 習得条件 | 必要ポイント | 消費MP |
|---|---|---|---|
| タロットシャッフル | タロット熟練度★1 | - | 9 |
| 悪魔のカード | タロット熟練度★2 | - | 10 |
| 愚者のカード | タロット熟練度★7 | - | 8 |
| 月のカード | タロット熟練度★9 | - | 12 |
| 塔のカード | タロット熟練度★11 | - | 12 |
| 死神のカード | タロット熟練度★13 | - | 9 |
| バギ | - | - | 4 |
| バギマ | バギを覚えている、Lv10以上 | 8 | 10 |
| バギクロス | バギマを覚えている、Lv22以上 | 14 | 16 |
| ベホマラー | - | 20 | 26 |
タロットカードを連射。カードが当たった敵は捕捉する。
ミネアの周囲のタロットから悪魔のカードを引く。敵にダメージを与えつつ敵の守備力を下げる。
マークした敵にダメージを与えつつ毒にする。
マークした敵にダメージを与えつつ幻惑にする。
マークした敵に強力な雷が落ちる。
マークした敵にダメージを与えつつまれに即死させる。
竜巻を発生させて前方を攻撃する。竜巻のスピードは遅いが長時間、場に残る。
2つの竜巻を発生、前方にゆっくりと移動していく。発動が遅め。
4つの竜巻を発生させる最大真空呪文。攻撃範囲は非常に広いものの、発動がバギマよりさらに遅い。がれきを巻き上げる竜巻のエフェクトのせいで画面が見難くなってしまうのも欠点。小型の敵が多数いるところに使えば効果絶大。
全体回復呪文。パーティ全員のHPを一定量回復する。

ゲーム「モンスターバトルロード」でとどめの一撃でミネアのカードを選択すると発動するものと似ている必殺技。ドラクエヒーローズの必殺技はこのバトルロードから輸入しているものが多く、同じものです。ミネアが水晶玉に念じると空から流星が降り注ぎます。
| 名称 | 必要スキルポイント | 習得条件 |
|---|---|---|
| さいだいHP+10 | 3 | - |
| さいだいHP+10 | 3 | Lv12以上 |
| さいだいHP+10 | 6 | Lv20以上 |
| さいだいHP+10 | 7 | Lv28以上 |
| さいだいHP+10 | 8 | Lv36以上 |
| さいだいMP+3 | 3 | - |
| さいだいMP+3 | 3 | Lv12以上 |
| さいだいMP+3 | 6 | Lv20以上 |
| さいだいMP+3 | 7 | Lv28以上 |
| さいだいMP+3 | 8 | Lv36以上 |
| ちから+5 | 3 | - |
| ちから+5 | 3 | Lv12以上 |
| ちから+5 | 6 | Lv20以上 |
| ちから+5 | 7 | Lv28以上 |
| ちから+5 | 8 | Lv36以上 |
| みのまもり+5 | 3 | - |
| みのまもり+5 | 3 | Lv12以上 |
| みのまもり+5 | 6 | Lv20以上 |
| みのまもり+5 | 7 | Lv28以上 |
| みのまもり+5 | 8 | Lv36以上 |
| きようさ+5 | 3 | - |
| きようさ+5 | 3 | Lv12以上 |
| きようさ+5 | 6 | Lv20以上 |
| きようさ+5 | 7 | Lv28以上 |
| きようさ+5 | 8 | Lv36以上 |
| ベホマラー強化その1 | 15 | ベホマラーを覚えている |
| ベホマラー強化その2 | 20 | ベホマラー強化その1を覚えている、Lv40以上 |
| タロット投げ強化その1 | 8 | - |
| タロット投げ強化その2 | 20 | タロット投げ効果その1を覚えている |
| 空中タロット投げ強化 | 8 | - |
| 女帝のカード強化 | 10 | - |
| みかわし強化大 | 15 | Lv20以上 |
| MP消費しない事+10% | 15 | Lv28以上 |
| ハイテンション持続+4秒 | 7 | Lv20以上 |
| 瀕死時魔力の息吹 | 15 | - |
| みかわし強化小 | 5 | - |
| テンション上昇最大アップ | 5 | Lv20以上 |
| ハイテンション持続+2秒 | 3 | - |
| たぎり状態時テンション上昇量アップ | 5 | - |
| こうげき力としゅび力上昇効果時間延長 | 10 | - |
| 熟練度 | 名称 | 効果 |
|---|---|---|
| ★1 | タロットシャッフル | 無数のタロットを連続で投げつける |
| ★2 | 悪魔のカード | マークした敵にダメージを与え守備力を下げる |
| ★3 | タロット装備時魔力+15 | 魔力が15上がる |
| ★4 | タロット装備時こうげき力+5 | 攻撃力が5上がる |
| ★5 | タロット装備時魔力+15 | 魔力が15上がる |
| ★6 | タロット装備時こうげき力+5 | 攻撃力が5上がる |
| ★7 | 愚者のカード | マークした敵にダメージを与え毒にする |
| ★8 | タロット装備時魔力+15 | 魔力が15上がる |
| ★9 | 月のカード | マークした敵にダメージを与え幻惑状態にする |
| ★10 | タロット装備時さいだいMP+10 | 最大MPが10上がる |
| ★11 | 塔のカード | マークした敵に強力な雷を落とす |
| ★12 | タロット装備時魔力+15 | 魔力が15上がる |
| ★13 | 死神のカード | マークした敵にダメージを与えまれに即死させる |
| ★14 | タロット装備時さいだいMP+10 | 最大MPが10上がる |
| ★15 | タロット装備時こうげき力+20 | 攻撃力が20上がる |
| ★16 | タロット装備時さいだいMP+10 | 最大MPが10上がる |
| ★17 | タロット装備時魔力+15 | 魔力が15上がる |
| ★18 | タロット装備時さいだいMP+10 | 最大MPが10上がる |
| ★19 | タロット装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
| ★20 | タロット装備時こうげき力+20 | 攻撃力が20上がる |
ドラクエヒーローズ2攻略>ミネア