ドラゴンクエスト
※このほか、ランクHをクリア後にチャンプのオーナーの老人と話すとルーキーを仲間に入れることができます。
| ランク | クラス名 | 参加料 | 賞品 | 
| A | はつたいけんクラス | 200G | かぜのぼうし | 
| B | にゅうもんクラス | 300G | やいばのブーメラン | 
| C | ファミリークラス | 500G | どくばり | 
| D | アマチュアクラス | 700G | スライムアーマー | 
| E | ビジネスクラス | 1000G | こおりのやいば | 
| F | サバイバルクラス | 2000G | キラーピアス | 
| G | エキスパートクラス | 3000G | メタルキングのたて | 
| H | マスタークラス | 5000G | ドラゴンのさとり | 
| ランク | 一回戦 | 二回戦 | 三回戦 | 
| A | スライムナイト×3 | ポイズンキャロット×1 ダンスキャロット×1 マンドラゴラ×1 | スカルライダー×1 | 
| B | ケダモン×2 ピーポ×1 ケダモン×2 | ぬけがらへい×2 | ストーンビースト×1 | 
| C | ウインドマージ×1 どれいへいし×1 ウインドマージ×1 | レッサーデーモン×1 ホイミスライム×1 レッサーデーモン×1 | かくとうパンサー×1 | 
| D | キメイラ×2 | ダークホーン×1 | ヘルバイパー×1 | 
| E | バルンバ×1 フーセンドラゴン×1 バルンバ×1 | べホマスライム×1 べホマスライム×1 | ホーンテッドミラー×1 | 
| F | ヒートギズモ×1 リビングデッド×1 オークマン×1 | フロストギズモ×1 ぶちべホマラー×1 マジックフライ×1 | アックスドラゴン×1 アックスドラゴン×1 | 
| G | メガボーグ×1 メガザルロック×1 キラーマシン2×1 じごくのたまねぎ×1 | キラーバット×1 ヘルジャッカル×1 キラーバット×1 | うごくせきぞう×1 | 
| H | ラストテンツク×2 エビルワンド×2 ラストテンツク×2 | ブースカ×1 ランドアーマー×1 | デーモンキング×1 倒すと チャンプ×1 | 
まず前提として知っておきたいこと。戦闘はオートで行われますが、AIは通常適用されている作戦とは無関係に行動します。つまり、「じゅもんをつかうな」にしていても呪文は使います。攻撃呪文も回復呪文も使うので、おそらく作戦は「みんながんばれ」で固定です。
出場させるのは仲間に入れやすく能力値もバランスの良いスライムナイトが適任でしょう。ランクHで勝つにはレベルも必要なので、出来るだけ早い段階で仲間に入れておきましょう。DS版では一番最初に仲間に出来る仲間スライムがスライムナイトのピエールなのでやはり無難。
低ランクなら装備が揃う後半に挑めば問題なく勝てるでしょう。
しかし高ランクだとそうはいきません。まず間違いなく必要なのはべホマ。僧侶の職業レベルを上げて修得させましょう。
そして、上述のように作戦は「みんながんばれ」固定なので、イオナズンなどのMP消費の激しい呪文は修得させないほうが良いです。そうでないとべホマが使えなくなり詰んでしまいがち。ドラゴンになってしゃくねつやかがやくいきを修得すれば飛躍的に楽になります。
ランクHの三回戦のデーモンキングは通常モンスターでは最強。HP400以上は無いと厳しいでしょう。
  参考までに、レベル42、職業ドラゴンのスライムナイトでメタルキングのけん、ギガントアーマー、メタルキングのたて、メタルキングヘルム、ほしふるうでわ装備で撃破。
チャンプはデーモンキングより遥かに弱いので問題ないでしょう。